お見舞い

小長井のS医院に入院されてるOBのお客さんを見舞いに行ってきた、

癌がかなり進行しているとの事やったが、行ってみると、前回行った時より

元気で顔の色艶も良くて、まずは一安心、病気と冷静に向き合ってるみたいやった、

おいは、あの立場になったら、達観した精神状態ば保ちきるかなぁ、疑問やな。

回復する奇蹟ば期待しよう。

三連休

娘の嫁ぎ先の一家が「くんち」と長崎観光ば兼ねてやって来た、おいも久しぶりに

八日かた昨日までの三連休、地元長崎の観光を改めて実感してきました。

中でもハウステンボスの健闘ぶりはかなりのものやったばい、ビールも旨かった、ワインも旨かった

トルコライスも旨かった、おまけに量も半端じゃなかった。

二代目のお陰で、娘にも顔がたったし、おいも楽しませて貰いました、ありがとう。

次は22日の姉ちゃんたちとのツーリング、頼むよ!。

くんち

今日から三日間長崎っ子は「くんち」で仕事どころじゃなかろう、とくに今年は

「太鼓山」のでるけんしびるっやろう、今おいも、テレビで「くんち」の中継ばみとる、

我が家の山の神は現場で生の「くんち」ば桟敷でみとっとばい、おいは仕事、

まぁ楽しんでこんね、おいもテレビば観てその気になっとるけん。

「もってこ?い!、もってこ?い!」。

藪かな?

またぞろ気管がゼイゼイ、ヒューヒュー云いだした、吸引(あぶりじゃなかよ)の薬ば止めると出てくる、

一年ぐらい前から、今までの行きつけの大藪クリニックを見限り、近くのクリニックに変えたばってん

中々良くならんばい、このDrも一緒かな?ばってん、前のDrの薬より、よう効きよる。

もう少し通ってみるかな。(病名老人性アレルギー喘息、病歴3年、いたって元気)。

秋祭り

この一週間のうちに気温もぐっと冷え込み、秋本番に一直線、お陰で先日の

日曜日から風引いたみたいで、いまいち調子のでんばい、力もでん。

明後日から長崎は秋の大祭「くんち」の始まる。

今年は樺島町の「太鼓山(コッコデショ)」が出る、この山車はおい達、男が見ても

ずんずん痺れるばい、増しては世の女子衆はしびれっぱなしやろう。

残念ながら今年は見に行けそうもない、本当に残念!。

  • 2011年10月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • 月別アーカイブ

  • 管理