最終日

メルボルン滞在も今日で八日目、街にもちょっと慣れたころばってん、明日は帰国の途へ。

午前中ホテルの近所のブロック何とかという、ショッピングモールへ、床はモザイクタイル張りで

ヨーロピアン調。

ル画像 272.JPG
ル画像 273.JPG

 

 

 

 

 

 

       

                                       体重計がある、デブの為か?

ル188.JPG
ル192.JPG      

 

 

 

 

 

 

昼はホテルの前のイタリアンレストラン、80歳に手の届くかと思われる婆さんが、昼からワインぐびぐび

にはお国柄ば感じたばい。

クック船長の家で船長と記念写真。

夕方から片道2時間半かけて、マークがペンギンパレードを観に連れていってくれた、残念ながら撮影

禁止やったけん、写真はなし。

ホテルに帰りついたのが深夜1時過ぎ、勿論食堂はどこもあいとらん、腹へったまま寝た。

3時に起床(4時に空港へのお迎えのため)、Hungry!おまけにカミサンは徹夜。

乗り継ぎのシドニー空港でもひと悶着あったが、なんとか9時15分発の成田行きに乗れた。

十日間の楽しい旅、本当にありがとう、感謝!、ばってん疲れた。

ル画像 279.JPG
ル画像 283.JPG

 

 

 

 

 

 

 

ル200.JPG

 

 

 

 

               早朝4時のホテルロビー

ル画像 292.JPG       

 

ウェイトレの姉ちゃんと                  

七日目

今日はメルボルンにきて初めてで最後のオプショナルツアー、グレートネエチャンじゃなか、グレートオーシャンロード

ば観に行くツアー、片道約3時間、往復500kのロングドライブ、着いてすぐヘリに乗って空から観光

素晴らしい景観、天気がよかったら、まだ綺麗かったろう。

ヘリから降りて、近くの小さな街で昼飯を食って、今度は地上からの観光、これも素晴らしかった。

グレートオーシャンロードの観光は往復とランチで7時間、観光1時間。

ばってん時間掛けて行った甲斐のあった。

夜は熱燗ば飲みたかったけん、日本レストラン「乾山」へ、寿司は日本と変わらんやったばってん

熱燗も牡蠣フライも牛タタキも美味しくなかった、シーバスのロックが一番旨かった。

               

 

ル画像 210.JPG南十字星駅            
ル141.JPG    

 

 

 

 

 

 

現場に行かんば解らん

ル画像 224.JPG            
ル画像 241.JPG
ル画像 264.JPG
 ロンドン橋

      

         
ル182.JPG
          熱燗で一杯

   
ル画像 263.JPG
 

ちゃんとした寿司

         
ル画像 265.JPG
      テイクアウェィ、部屋で二次会 

 

 

 

 

 

 

 

 

           
  

 

 

 

 

 

 

 

師走

いよいよ今年も残すところ30日、世間じゃ坊さんも走ってさらく時期ばってん

この陽気の所為かあんまりピンとこんばい。現場はそこそこ忙しかばってん

おいはそこそこ遊んどるばい、だいか誘うてくれんね。

校長と一緒、サンデー毎日にちこうなりよるばい。

ken5 大村方面、配達でも集金でも、なんでん加勢すっぞ、特に集金がよかねぇ。

 

古山、暇見つけて遊びにこんや、旦那も連れてきてよかぞ。

六日目

この日は予定なし(どっちみち今回のメルボルンは完全フリー)、ゆっくり市内を

ちんちん電車に乗って廻ろうということで、まず大聖堂に、ステンドグラスが圧巻やった。

カフェ通り、リバーサイドetcをあっちうろうろ、こっちうろうろ、腹へりました。

ホテルの近くのシーフードレストランで、今日も牡蠣を注文、メニューば見てもなんば書いてあるか

解らん。

その後、な?んもする事のなかけん、ギャンブラーお桂についてカジノへ20ドルで十分遊ばせて

もらいました。

夜は月曜日に予約しとったレストランで、また牡蠣とステーキ(一人前)をシェアーして食った、

ワインも勿論ボトルで、オーストラリア白ワインはハズレのなかごたった。

ル画像 178.JPG

 

     
ル画像 181.JPG      

ル118.JPG

 

             
ル122.JPG

 

 

 

 

 

ル123.JPG

 

                                     

あかるかばってん晩飯

                大きいステーキ

ル124.JPG                

 

           

  「くんち」を宣伝              
  ル画像 195.JPG  

最後の小春日和かな?

今週に入って11月末とは思えん暖かさ、異常気象でも、おいにとってはありがたい、

職人たちも仕事が捌けるやろう。

今日のブログ更新はちょっと現実に戻って、現場から。

晴れ夫婦様の現場初日こそ雨で出遅れたが(これは雨男のおいの所為かな)、

今日まで順調に運び、一昨日、日本住宅検査機構の配筋検査をパスして

昨日は小型生コン車の手配がつかず、今朝、基礎ベースの生コン打設。

 
DSC05131.JPG
P1000673.JPG

                               
鉄筋の配筋検査                             コンクリート打設


 

 

  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 月別アーカイブ

  • 管理