坊主
今日の「元気フェアー」は開店と同時に4、五組の来場、今日はいけるぞと
思いきや、その後ぱったり客足が途切れ、スタッフは手持ち無沙汰の状態
ばってん、校長が孫のヒナ、フナじゃなかったユナば連れて来てくれたけん
午後は坊主にならんで済んだばい、校長ありがとう。
明日に期待して、今晩は一杯やっか。
今日の「元気フェアー」は開店と同時に4、五組の来場、今日はいけるぞと
思いきや、その後ぱったり客足が途切れ、スタッフは手持ち無沙汰の状態
ばってん、校長が孫のヒナ、フナじゃなかったユナば連れて来てくれたけん
午後は坊主にならんで済んだばい、校長ありがとう。
明日に期待して、今晩は一杯やっか。
リニュアルオープンして初めて博多駅にいったばってん、ものすごく明るく
綺麗でお洒落になっとった、9.10階がレストラン街になっとって、
40?50軒ぐらいの店がありそう、夕んべの食事(晩飯て言わんとぞ)は
オイスターバーで、岩牡蠣生2個、岩牡蠣ステーキ2個、サロマ湖産の生牡蠣4個
牡蠣のワイン蒸し2個、牡蠣の色々焼き4個、アナゴの寿司風リゾット(お桂用、
牡蠣食えんけん)白ワイン一本、生ビール2杯、「おかまのじゅんこ」付きで
二人で14000円、博多にしては安くないでしょうか?。
只、店の客の雰囲気は居酒屋風で落ち着きがない、ちょっと残念。
ここ一週間くらいパソコンの前に座っとたり、有田焼ば買いに行ったりして
現場にはいっとらんやったけん、午前中に行ってきた、おいが思うた通り
には中々進まんばい、ばってん皆が頑張ってくれよるごたっけん、良しと
するか、昼からは博多に勉強方々行ってくる、久しぶりに会いたか人も
おるけん。二代目あとは頼むよ。
有田の山徳の帰り昼飯ば武雄の「source」で食うてきた、久しぶりやったばい、
スープ(じゃがいもかな?)、魚介類のマリネ(タイラギ貝、烏賊、あげまき貝、ホタル烏賊、葉っぱ)、
パスタ(海老、烏賊、アサリ、トマトソース)、メインは佐賀牛の塩ハンバーグ、味もボリュームもたっぷり、
マリネは酒なしで食うには勿体無かったばい、泣きながら食うたばい、ハンバーグも
あっさり味で最高やった、こいはウィスキーのロックに合うばい、これも泣きながら
水で流しこんだばい、「Source」は昼に行く処じゃなかばい、今度misakoと
キムば連れて生きたかなぁ。
福島の地震がとまらん、地元の住民は堪らんやろうなぁ、十分置き位に
揺れよるごたっぞ、こいで又仕事に支障の出るとばい、益田!何とか
なりよるか?、売れ上げ上がりよるか?、めげずにがんばれよ!。
今日施主からの注文の洗面鉢ば有田の山徳で買うてきた約十五万円
(照明器具のブラケット込)値段もよかばってん、物もよかばい。
山崎結婚おめでとう!、幸せな家族になってくれんね。