雛孵る

昨日の二代目からの情報、わが社の塀に巣作りしとる四十雀の雛が

無事かえったらしい。

何匹かえったか判らんが無事巣立って欲しい。

巣立ちの瞬間ば写真に撮れたら最高ばい、撮れるチャンスが有ると信じて

期待してくれんね。

ライトば当てて巣の中ば見たら親鳥が覆いかぶさって、雛は見えんやった。

ばってん、親鳥から激しく威嚇されて、すたこら退散。

さて、明日はどんがんなっとっとかな。

久しぶりね?

昨日ちょっと質問したら、すぐの反応有難うございました、

最近ブログの面白くないこともあってか、中々コメントの入らんやったばってん、

久しぶりに「ごっつあんでした」、な?んもなかってもコメントしてくれんね。

さて、小鳥の名前は「四十雀」でしたか、ありがとうさん。

名前からして厄入りの雀かな、おいは始終すっからかんばってん。

チャンス到来

我が事務所の塀に巣作りした小鳥の撮影に成功!。

この鳥はな?んちゅう鳥やろうか?、教えてくれんね。

2014042510080000.jpg

初夏の風

わが社の事務所のおいの部屋の前ブロック塀の中に小鳥が巣ば

作って子育てばしよるよ。

二?三年前やったか、野岳の我が家にもホオジロが小枝に巣ば作って

四個の卵ば産んで、残念ながら一つは孵らんやったが、後の三個は

無事に巣立っていったの思い出したばい。

あんときゃ、毎日何をおいても、伝書鳩みたいに速攻で家に帰りよったけんね。

お桂曰く卵は七個らしか、近づくと親鳥が羽ば鳴らして威嚇すっとばい。

シャッターチャンスがあれば、ここにUPするけん、期待してくれんね。

七十万

またまたJR九州が誇る「七つ星」と遭遇、本格スタイルのカメラば構えて

みたが、スゥイッチは入れども作動せず、やむなし我が携帯のカメラでパチリ

やっぱ、アナログ人間にはハイテクのしなもんは扱いきらんばい。

名前が「七つ星」で乗車料金が「七十万円」、なんとごろのよかこと。

ピンボケしとるばい、おいと一緒やっか?。

2014041913320001.jpg

  • 2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • 月別アーカイブ

  • 管理