今日はたぶん三月の中でも一番よか日と思う、琴海の現場は今日棟上げば
二代目が仕切ってやりよるところ。
二十八宿の内で棟上げに最高の日「奎(けい)」、おまけに大安、辰の日、満月
これに負けんような家を創ろう。
今から、おいも現場に行って、ひとおらびしてこんば。
ある現場の社内検査でのこと、我社のスタッフが瑕疵ば見つけて、当事者に指摘すると、
当事者曰く、出来なかった云い訳ば「すみません」の前に云うたけん、近くにおった
おいが、一括!、それで気付いたのか、「すみません」の言葉。
そばで聞いてると「逆ギレ」に聞こえたけん、その後一説教ばしてやった。
うちの二代目世代の青年は、どうもこがんとのおおかなぁ、これも「ゆとり教育」のせいかな?
我がスタッフのTさん、もっとがつんとやらんばいかんばい!。
ところで、校長「ゆとり教育」どう思うね?。
今日も朝からすっきりせん天気、誰かさんの頭と一緒かな?、
外の気温は14℃もあるとに、なにか肌寒い、おまけに懐も寒かばい。
鳴海台の現場も引き渡しに向かってラストスパート、よか家に変身してます。
ところで明後日は晴れるとかな?、たらちゃん号?ば引きとりに行く日やけん
晴れんば行かれんばい。楽しみばい。
毎日雨ばっかりで仕事がさばけんばい、春一番もまだかな?、まだのごたっけど。
雨降って地固まるはよかばってん、工期に間に合わんで、おいが固まってしまうばい。
昨日30年来の付き合いの協力店の会長の訃報の知らせ、最近身近な人の逝去が
おおかばい、そんだけ、おいも歳取りよっとやろなぁ。
ばってん、人生下り坂、楽しく滑り降りて行こう!。ねぇ校長。