えっ! 何?

9月13日(土) 先週の鯛を忘れられず、午前11:00に出港

5分程走った所で、大きなうねりに遭遇。

先を走っている船が、波で見えなくなるほど。

鯛のポイントをあきらめて、前海釣り公園があった所へ移動。

魚探を見るが、何も写っていない。

1時間程経って、やっと船長ヒット!

30cmのアジを釣り上げた。

935にもヒット。 上がってきたのは、サゴシ(さわらの子供)40cm

アジより大きいが、何となく”負けた”感のある 935

それから、また1時間後、船長 サゴシをゲット。

935の浮きが沈んだが、すぐに上がってきた。

“浮きが立たない”と935 船長いわく”何か食い上げとるとやろう”とのこと

リールを巻いてみる。

かすかに釣れてるような、釣れてないような。

針が上から2個 なくなっている。

3本目になにかついている。

えっ!何? 935″タモ、タモ”

釣れていはのは、太刀魚。

もう少しで、3本目も切られそうでした。

13日にちの釣果は、4匹。

アジと太刀魚の刺身、サゴシの塩焼き、太刀魚の骨せんべい(これ絶品)

今回のビールの友でした。

 

南阿蘇から黒川  9月14日

久し振りに、ケンゴジジとマリコババ夫婦と、南阿蘇の温泉、四季に入浴して来ました。

4,5年ぶりにいきましたが、あいわらず、気持ちいい湯でした。

今回は、マリコ と ケイコ の意見を聞いて(いつも聞いてるけど)、南阿蘇に、まず来ましたが、

次の温泉地を訊ねると、産山村を指定、南阿蘇も久住もわからない、2人でした。

産山村で 昼飯にしました。焼肉定食3人前とヒレステーキ1人前(5200円)を4人でシェアリングして

食いました。ヒレは美味しかったです。ビールもうまかった。

ケンゴジジ運転御苦労さま、ありがとう。其のあと 黒川温泉の華坊に入浴しました。

ここの湯は、今まで入った温泉の中でも、5指にはいる、良い湯でした。

また機会を作って、楽しい温泉巡りをしましよう。                 

        肩こり親父                   

2008091602.jpg

 

        阿蘇の絶景                        

 

  • 2008年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 月別アーカイブ

  • 管理