見た事ある?

昨日棟が上がった現場です、普通じゃ中々みられん風景です

 

屋根の上の瓦が乗るまえの状態です、帯状の金物は野地板の

 

吹き上げ防止の金物です、ツーバイフォー独特の金物です。

 

後ろ姿は我社の棟梁山下カーペンターです、前から見たら「舘ひろし」です。

 

歌は裕次郎が得意です。

 

久しぶりに聞きたくなったばい。

 

2013091817170000.jpg「なかない?で^」も歌えるかな?。

 

お知らせ

きたる九月二十八日、二十九日に多良見の「タカラショールーム」にて

 

新築、リフォーム相談会ば開催します、まいど、毎度のことですみませんが

 

御用とお急ぎでないかたは是非現場の顔をみせてやってください。

 

他社との合同開催なので、さくらの数も勝負なるけん、よろしく頼みます。

 

爽朝

毎日このくらいの朝だと体にも、気持ちにもゆとりの出て来て

 

やるぞ!とまではいかんけど、やらんばぞ!、という気持ちには

 

なるばい、何時まで続くか判らんばってん。

 

はなしは変わるが、台風十八号、へなちょこじゃなかったねぇ。

 

へなちょこどころかチャンピオン級の台風やったばい、被災されは

 

方々にはお見舞い申し上げます。

 

今からあと一月余りが台風襲来の正念場、ここをなんとか乗り切って

 

楽しい秋ば迎えましょう。

灰まみれ

九州新幹線、新鳥栖から鹿児島中央まで一時間ちょいで到着

 

朝一番で行けば、日帰り旅行も可能かも?。

 

今回はゆるいスケジュールで宿でゆっくりする旅を計画しとったけん

 

あっちこっちの観光は無、ただし「ふるさと維新館」だけ行ってきました。

 

鹿児島はここだけではなく、あっちこっちに鹿児島の歴史にふれられる

 

資料館や博物館のたぐいが整備されとるみたいで、地元愛が強く

 

感じられるばい。

 

宿で温泉につかっとるとき桜島が噴火、真っ白い入道雲が立ちあがり

 

その後、町中は灰神楽状態になってしもうた。

2013091318160000.jpg          2013091310100000.jpg

連休

またぞろブログの更新ば明日からさぼります、理由は鹿児島へ

 

風呂入りに行ってくるけん、マイナスイオンばい?っぱい吸い込んで

 

帰ってくるけん、そう言う訳で、悪しからず。

 

それと、小瀬の息子の和士にもあってくるけん。

 

ついでに、ちゅうたらいかんね、古山の顔もみてくるけん。

  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 月別アーカイブ

  • 管理