1400回

昨日の更新で通算1400回になりました、皆さんのお陰でここまで

たどり着きました、有難うございます。「継続は力」の格言があるが

このブログの更新の継続ははたしてどうなんやろうか?。

ただし、最近コメントが少なかけん、コメント率が五割ばきっとります、

通算649回です、早急の五割復帰を願っとります。

まぐれたばい

夕んべ試しにシュンスケがこの前来た時に飲み残しとったヨイヤルサリュートば

一杯やってみた(ダブルで一杯分しかのこっとらんやったばってん)、

でぶの石塚じゃなかばってん、「まいう?」でした、まぐれた味でした、

父の日に感謝。

体調も少しずつ回復しとります、咳もでんごとなりました、来週には

普通どおりに飲まるっぞ、年金も出るごとなったけん、出たら銅座に

行こうぜ!。

まぐるっごたっねぇ

毎日の事ばってん異常に暑かばい、ゆうてもどうにもならんばってん。

外でがんばってる職人のみなさん御苦労さまです、両手を合わせて

拝みます、感謝!。

今日の二十八宿は「角」柱立てによし、とある。ちょうど冨ノ原の現場で

白蟻に食われとったポーチ柱ばかえよったばい、ナイス!!。

そしてもう一つ今日は酒造りにもよかとげな、ちゅうことは酒飲むことも

よかとやろう!、今晩皆さん一杯やってください、明日に残らん程度に。

炎天下に

今朝10時より長与で地鎮祭を執り行いました、非常に暑かったです。

地鎮祭の間はテントの日陰の中やったけん日差しは凌げたたが、

その後の、遣り方作業は焼き鳥になったような心境やったろう、

二代目、若きスタッフ中島、そして棟梁の山下、みなお疲れ様、

また、地鎮祭に参加してくれた協力店のみんな、そして今回の主役

の御施主様、暑い中お疲れさまでした。

P1010925

暑つかねぇ

朝から水銀柱はうなぎ昇り、出勤してすぐエアコンのスィッチON、

おそらく今の時間でも32?33度くらいあっとじゃなかと。

タカシ、ハンドルキーパーは嘘じゃなかぞ!、おいも飲まんときは飲まん、

やる時はちゃ?んとやっとやっけん。

まぁ、ばってん、旨かもんば前にして、飲まんちゅうことは、辛いと云うか

情けなか感じばい、そしてちょっと惨め、何回もするもんじゃなかばい。

  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 月別アーカイブ

  • 管理