見てやってくれんね!

今朝雛の写真ば撮ってきたけんアップします、あの雨風の中がんばりました(親鳥と雛が)

あとは親鳥がしっかりと扶養するだけ、雛はひたすら食って寝るだけ。

巣の近くに蜂の巣あり、天敵や蜂にも注意してがんばれよ!。

卵は4個やったのに、雛は三羽しかおらんごと見えるが、あと一羽が心配。

 

hina.JPG

雛誕生

今、かみさんから我が家の小鳥の雛が誕生したと連絡あり、

もう少し先になるかと思っていたが、この雨、風の中よくがんばりました。

今日は明るい内に帰宅して巣の中ば覗きこんでみよう、勿論写真もアップするけん

明日の朝まで期待して待ってくれんね。

tomo,あの変な外人二人は大丈夫、流されても、アメリカまでは流されんけん。

 

いつまで?

梅雨本番、べたべたじめじめ、さすがに我が家も夕んべエアコンのスイッチばON

家の中は洗濯もんのはなざかり、除湿機ば掛けとるばってん、思うようには

乾かんばい。

いつまで続くこの天気、と云っても、あと20日は梅雨明けはなかろうけん、

毎年のことやっけん、じ?っと待つほかなかばい。

最近は我が家の庭に巣ば掛けた小鳥が気になってしようのなかばい、

なんていう鳥かな?、近くの電線でさえずっとる鳥が親かな?

よか囀りばしよるけど。

相変わらず、我が娘の天敵の雨蛙も元気にしとるよ。

小鳥の孵化

我が家に住みこんだ小鳥、名前も判らん、まだかえっとらんようだ。

見つけてから一週間、何日位で孵化するとやろうか?。

双眼鏡であっちから、こっちから眺めるけど、とにかく外から見えん所に

上手に巣ば作っとる、匠の仕事ばい、我社のカーペンターも一目置く造作ばい。

あんまり近くに行って、抱卵のじゃまばすると、卵の温度が下がるといかんけん

今はじ?っと我慢、我慢。

疲れた

朝からあっち行き、こっち行き、時節がらの雨漏りの(我社の物件じゃなかよ)

現場調査とか、新規お客様のリモデル調査とか、久しぶりに土曜日に忙しかった。

明日は二週間ぶりに休まれそうばい。

maririn 今日ken5 から「かれ節」もらったけん、ありがとう、美味しく頂きます。

 

  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 月別アーカイブ

  • 管理