
彼。
年間90試合投げちゃったり、それでいて防御率が1.75だったり。
野球の知識や理論は持ち合わせてないので(なんたって野球未経験)
目の肥えた方を納得させる事はできないですけど・・・。
単純に凄いなって思ってます。
劇場型でも6者凡退でもいいやってかんじで見てます。
点取られると悔しいですけど。
妄想で・・・
もし彼が先発に戻ったら、年間40試合くらい投げて、25勝くらいしちゃうんじゃ
ないかと思ってみたり。
後数試合、優勝してほしいなぁ。
心。
10月5日(日) 午前6:00起床
雨は、降ってないみたい。
用意して、玄関を出ると雨が降っていた。
「どうする?」 行くことにした。
今日は、なんだか釣れそうな感じがする。(935 NEWロットを試したい)
935 浮き流し、 船長 胴付でスタート
まず、船長の竿に鯵がヒット(今まで釣った中で、一番大きいかも30?ちょっとかな)
またしても船長 ヒット 大物だ ”鯛かも” 期待したが うすばはぎの特大だ。
935 鯖をつる(これは、なんとなくいいサイズ)
でも鯖である(今日の味噌煮になる予定)
その後、うすばはぎ、小鯛、サゴシを釣ったが、雨が強くなり11:00時に寄港
今日の釣果

その後、3時間後

鯵の刺身と〆鯖になりました。
船長作です。(935は、食べる人です。)
今日9時から JIO による構造体の検査を受けました。
金物、耐力壁の取り付け、防蟻処理の状況、水平垂直の精度、
コンクリートの強度などの検査でした。
結果は
合格。
当然ですね、ハイ。
次回は、外装下地検査です。
心。

昨日は雨の休日、昼からお桂の友達が3組我が家に遊びに来るということで、
西海橋の魚魚市場に買い出しにいってきました、わたり蟹とサザエと車えびとウチワえびと
あげかんぼこを買いました。店のおばちゃんがまとめて発泡スチロールの箱に入れてくれました。
もらった荷物が少し軽いと感じたばってん、そのまま持ってかえりました。
家について、中を開けてびっくり玉手箱サザエとえびが行方不明、さっそくお桂が市場に電話すると、
我々が勝手に忘れていった様な言い方をしたので、お桂が半切れでやかましく(太田前農水大臣
の発言と同じ)言ったら、大村まで届てくれました。
買い物をしたら必ず中身をたしかめようね。
お桂の友達とのバーベキュウは楽しくやらせてもらいました。
ミズタの兄やんお疲れ様、またお願いします。