補助金
NEDOがしよった省エネ導入工事の補助金が「環境共創イニシアチブ」(経済産業省)
と名前ば変えて二重窓、オール電化、省エネ空調に補助金の出るごとなったばい、
受付は5月30日?6月24日まで、越前屋も震災で金の必要な中大変やろう
ばってん、我々の仕事には有難い話ばい。
ところで、前回NEDOの省エネ工事で補助金ば貰った我社の御施主さん、どうか
新しいお客さんば、ぜひ、紹介してくれんね、特にMaririn よろしく頼むよ!。
NEDOがしよった省エネ導入工事の補助金が「環境共創イニシアチブ」(経済産業省)
と名前ば変えて二重窓、オール電化、省エネ空調に補助金の出るごとなったばい、
受付は5月30日?6月24日まで、越前屋も震災で金の必要な中大変やろう
ばってん、我々の仕事には有難い話ばい。
ところで、前回NEDOの省エネ工事で補助金ば貰った我社の御施主さん、どうか
新しいお客さんば、ぜひ、紹介してくれんね、特にMaririn よろしく頼むよ!。
昨日の昼から我が家のお桂は姉ちゃんと二人で諏訪神社に「くんち」の
桟敷席ば手に入れるため徹夜で並んどっとばい、御苦労なこと、
お桂曰く、昨日はピクニック気分とホームレス気分ば同時に味おうて、よか
経験ばしたげな、来年からは桟敷席券購入の為のバイトで並んでみようかな
とも言いよった、一日二万円らしかばい、サンデー毎日の人にはよかバイトに
なるばい、どうね校長来年あたり、おいと並んでみるね?。
6月4日(土)久しぶりに釣りに行ってきました。
今回は、金曜日の夜に海図を開いて新規開拓をすることに。
宮摺海水浴場の近くの瀬に行ってみることに決定。
しかし、そこそこ船はいるが魚の影がない。
船長がしきりに今日は、”野母崎日よりやね”と言っている。
確かに波・風ほとんど無し。
前回5月に行った時は、油断したら腰が砕けそうな波に揉まれながら帰ってきたな。
今は、一先が釣れているとの事。935も野母崎に行きたい。
でも、電動リールもないし、マキ餌もアミエビだし。ガソリンは、大丈夫?と思いつつ
行ってきました。
この橋は、樺島に架かる橋。
釣り場は、すぐそこです。
潮の流れは、ゆるい。電動リールでなくても大丈夫。
しかし、餌取りが多くなかなか釣れない。
船長は、自分だけ底物釣りを楽しんでいる。
“一時になったら帰ろうか?”と船長
“うん、ちょっとその竿ば貸してくれん”と我慢できずに935.
餌取りのウマヅラハギは、歯痒いけど
狙って釣ると面白いほど引くのです。(足裏サイズ13匹)
帰りしなに、瀬を探して最後の一回。
底に到着後、すぐにヒット!
巻き上げる途中、グィーと引き戻される。今日一番の予感。
なんと上がってきたのは、オレンジ色の魚影。
41cm 1kgのアカハタ。二人で大興奮。
この魚、見た目も綺麗で味も良し。
お刺身、煮付けにして頂きました。
煮付けのプルプル感は、最高でしたよ。
さっき長崎からの帰り貝津の交差点で車四台を巻き込む追突事故に
遭遇、ぶつかったばかりで追突した運転手のおやじが車外に運びだされよる
ところやった、エアーバッグが飛び出とったけんかなりの事故やった、命に別状
なかればよかばってん、まぁお互い事故せんごと注意しよう。
ところで、校長土曜日はお疲れさん、楽しかったよ、また行こうで、今度は
ユナのパパの清隆も連れてこんね。
昨日の越前屋の茶番劇ばみんな見たね?嘘つき由紀夫から
「嘘つき」と言われた直人、ある意味由紀夫以上かもね。
血税ば払って貴重な茶番劇ば見せてもらう下々のもんは
ありがた迷惑ばい、ばってん不謹慎かもしれんけど、政局の
動くときは面白かばい。そおは思わんね清隆君(高来、牧島の両君)?。