10月19日(日) 午前6:00 起床
最高の天気である。
船長”今日は、釣れるばい”と言った。(毎週言っている)
波も無く、風も無く、コンディションは、バッチリ。
狙うは、鯛。
午前中、鯛は、10匹位釣れました。(全部リリースサイズばかり)
船長の”今日は、釣れるばい”も、どこえやら。
11:00潮止まり。船長一言”流れの変われば、釣れるばい”を信じて、今しばらく休憩。
午前中の935の釣果

これ、一匹。(帰りにリリースしました)
退屈なので、

船長室?(そんな大きなものでは、ありません)
とっても穏やかな海です。
毎週、ここに来ています。
午後1:00 午後の部開始。
2:30迄がんばりましたが、船長のサゴシ一匹で終了。
船長のマインドコントロールに操られた一日でした。
こんな日もあるよね??。
10月、11月、12月の3ヵ月はコンブ屋さんの意地の見せどころ、3ヶ月はちと長いけど
走りに走って、ぶったおるんまではしってみんね。倒れたら またがんばれと起こしてやっけん。
おいも自分のペースで走っていくけん。まあ?厳しい情勢のなかでも、たまには浮世を忘れて
楽しむとも必要ばい、おいはしょちぅ現実ばなれしとっばってん。
おいは時々トライク(3輪車)で走らせてもらうけん。
ところで、今日乳牛一家がきてくれるとか聞いとるけど、愉快な宴になりそうやね、
期待しとるばい。向かい酒店の世話にならんごとせんば。
昨日お世話になってるお客さんと久し振りに 志も多に食事にいってきました。
いつもお客で満席の店が昨日はなんと我々2人しか客がおらず、ちょとびっくり!。
しかし、相変わらず料理はうまい、おこぜ 生造り、あわび のソテー(ちょっと小ぶり)
おこぜ の味噌汁、酒は越後の しめはり鶴 2人で7合、締めはマスター手打ちの
二八そば、ざる でいただき、おいしかった。2人で17000円ぜいたくなディナーでした。
会社でがんばってくれてる皆に感謝。
今日はがんばって仕事さがしてくるぞ!。
ken5 maririn 息抜きにおいでまっとるよ。
sinntaro たまには親子で飲んでみたかね。気長にまっとっけんね。
追伸 松茸(カナダ産)の土瓶蒸しもいただきました、まいう?でした。
かねてより依頼されていた、持ち出しスラブの改修工事に着手、今日はコンクリート打設のための
下地つくり、下地コンクリートの清掃、取り合い部分のハツリ作業、メッシュ筋の敷き込み、
明日防水コンクリート打設9時より予定、数量3?、左官職人2人、
工事理由;持ち出しスラブの劣化による鉄筋の爆裂、および爆裂原因である雨水の漏水防止の
ための防水コンクリート打設、爆裂鉄筋の樹脂モルタル保護
4日間の短い小さな工事ですが、施主の不安を取り除く大事な仕事です。
木心工建のアメニティーを十分に発揮させていきたいと思います。
お隣さん、ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

スラブ清掃


取り合いハツリ作業