O様邸新築工事 10月4日

躯体工事が完了し、日本住宅保障検査機構(JIO)に構造体の検査依頼をしていたところ、

JIOから10月6日午前9時15分から構造体の検査実施の連絡あり。

我社は瑕疵担保10年保障のためJIOに登録をして、新築住宅の検査を受けています。

検査は基礎、構造、雨仕舞、完了の4段階であります。

 

O様邸新築工事  10月3日

昨日屋根下地仕舞が終了、明日から瓦工事にはいります。

カーペンターは外壁の通気層を確保するための、胴ブチを打つ作業にはいります。

その前に外壁下地に防水紙(タイベック)をはります。

現場を整理整頓するよう指示。

 

2008100302.jpg

タカシに連絡   10月2日

立山の山口邸のホームページの件、忙しいのに申し訳なかばってんよろしくたのむ、

またちょこちょこしたリモデル工事のホームページへの掲載の方法を木心のスタッフに

教えられれば、教えてくれんか。以上

受注訪問  10月1日  松下様

朝長担当の松下様リモデル工事見積もり説明に同行、松下様は先日ブログで紹介した、

古き侍(頑固オヤジ)です。築40年の家にあまり費用をかけたくないの考えでしたが、

残りが少ない人生(松下様83歳元気)を、また家族のために快適な住環境での暮らしをと、

提案したら、少し前向きに考えてみるとのこと。

亭主関白、昔のオヤジ、私の亡くなったオヤジをおもいだしました。

ちなみに、奥様はお茶を出したら、奥にひっこんで、帰るまで、一度も出てきませんでした。

だだ、奥様がいらっしゃるときに、松下様に「40年の家なら建て替えはどうですか!」と

いったら、奥様は少し微笑んだ様に見えたのが、印象に残りました。

建て替えは別にして、リモデル工事には奥さまはやる気十分だと推察した。

あと頑固オヤジをどう攻略するかが問題です。なんとかします。

 

 

秋  10月1日

台風一過のすばらしい秋晴れとはいかないまでも、それなりに、いい天気の朝です。

仕事への気力を充実させるには、いい季節になりました。職人たちも今日は、気持ち良く、

現場でやれるとおもいます。

そおいえば、 山海野 の八海山久し振りにおいしかったです。おいも宣伝しときます。

レストラン source 良い雰囲気のデザインやったね。バリアフリーの観念は取り入れてなかったけど、

色使い、各所の意匠はよかったね、また料理が店の雰囲気にバッチリやったね。

今度はわが社みんなを連れていくと昨日話したところでした。

その前にタカシのハンドルキーパーでディナーにいきましょう。

あの兄ちゃんがどのくらい、おうどうなっとっか楽しみ!

 

 

  • 2008年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 月別アーカイブ

  • 管理